2019年10月22日(火)
義父と夫の運転で、楽しい旅行に出発です

1日目は金沢、2日目に能登、そして3日目は帰るだけ(もし余裕があれば、帰る途中に白川郷へ)、というスケジュール。
賤ヶ岳サービスエリアでランチ
まずは東尋坊を目指します!
10時に家を出て、ちょうどSA付近で12時になったので、賤ヶ岳サービスエリア下りで昼食。
フードコートが山小屋風でオシャレでした

牛カルビ焼肉重 920円(税込)
牛タンとろろ定食 1,020円(税込)
義母が買ってくれたミルクとぶどうのソフトクリーム

SAに来ると無性にソフトクリームが食べたくなる(笑)
【賤ケ岳サービスエリア下り】 住所:〒529-0522 滋賀県長浜市余呉町坂口267-1 TEL:0749-86-2111(近江鉄道(株)) 営業時間:24時間 |
東尋坊に到着
昼食と休憩を終えて、さらに2時間ほど車で走ったら東尋坊に到着!
東尋坊タワー
東尋坊タワーの駐車場(1回500円)に車を停めて、せっかくなのでタワーの展望台へ行くことに。
展望台の入場料は大人一人につき500円。
古びた建物なので、正直あまり期待はしていなかったのですが……
エレベーターで展望台フロアに上がると
わあ!綺麗!!!
見渡す限り海・海・海

もうちょっと高さがあれば……という気はしないでもない(^^;)
記念スタンプもありました。
【東尋坊タワー】 住所:〒910-0063 福井県坂井市三国町東尋坊 TEL:0776-81-3700 営業時間:9:00~17:00 ※季節・天候により変更の場合あり http://www.tojinbo.net/ |
いざ東尋坊へ
30分ほどでタワーの見学を終えたら、いよいよ東尋坊へ!
ごく短い距離の商店街を抜けると、石畳の広場がありました。
タワーから東尋坊までは歩いて5分もかからなかったと思います。
ここで記念写真を撮る人が多かったです。もちろん私たちも

高さは最大で約25mという断崖絶壁が約1kmにわたって続くんだから、迫力満点ですよ!
お、遊覧船を発見

遊覧船で海から臨む東尋坊・雄島
私たちも東尋坊観光遊覧船で、奇岩めぐりのクルージングを楽しんでまいります。
料金は大人一人につき1,400円(税込)。
約30分かけて東尋坊・雄島を周遊してくれます。
広場にあるきっぷ売り場で乗船券を買ったら、写真を撮る余裕もないほど急な階段を降りて、船に乗り込みます。(よそ見は本当にキケンです!)
空いていたので窓側の席をゲットできました

さあ、しゅっぱーつ!
結構揺れます。
まずは雄島から。
板状節理が見どころ。
恥ずかしながら「節理」って初めて聞いたのですが、大雑把にいうと岩石の割れ目のことで、板状節理とは読んで字の如く、板の形をした岩の割れ目を指すそうです。
板状……まあ、そう言われたら見えなくもない???
同じく雄島のハチの巣岩。
大きなハチの巣がぶら下がっているように見えるから、ハチの巣岩っていうんですって。これはハチの巣に見えるよ!
鳥居がありました。
真っ赤な雄島橋。
そして雄島を離れて……
東尋坊といえばここ!大池の断崖絶壁!
サスペンスドラマでは最後に犯人が崖に追いつめらるのが定番ですが、そのロケ地としても利用されるそう。
ただ残念なことに……
ここ、東尋坊の崖は自殺の名所でもあるんですよね。
確かにこんな崖から落ちたらひとたまりもなさそう。
でもガイドさんのお話では、約3割の人が(幸か不幸か)生き延びてしまうんだとか。
命が助かったところで、無傷で済むわけないですよね。ああ、考えただけで恐ろしい。
それにしても東尋坊の岩壁からは、自然の持つ力強さを感じさせられます。
今度は柱状節理。これだけの規模の柱状節理は世界でも数少なく、大変貴重だそうです。
大池を離れます。
サンセットはさぞや綺麗でしょうね。
東尋坊タワーが見えてきました。
いろいろな形の岩。
ライオン岩とかロウソク岩とか、ユニークな形の岩を見せてくれましたが、正直よく分からなかったです(^^;)
この写真の岩も一体何を撮ったのやら???
こんな感じで約30分のクルージングは終了。
船から見上げる岩壁は雄大で美しかったです!
クルージング後は岩場散策。どこから眺めても素晴らしい景色が広がります。
皆様もぜひ、日本海の荒波が作り上げた岩場の美しさを楽しんでください

【東尋坊】 住所:〒913-0063 福井県坂井市三国町東尋坊 TEL:0776-82-5515(坂井市三国観光協会) |
IWABA CAFE
ごつごつした岩場を歩いて少し疲れた私たちは、カフェで一休み

スタバっぽい外観のIWABA CAFEは、昔ながらの土産物店が並ぶ中でひときわ目立っていました。
海を眺めながらコーヒーを飲むって、なんかオシャレ

……なんだけど、日が当たって暑い!
私もホットじゃなくてアイスコーヒーにするんだった(^^;)
【IWABA CAFE】 住所:〒913-0063 福井県坂井市三国町安島64-1-9 TEL:0776-81-7080 営業時間:10:00~日が沈むまで(L.O.日没30分前) 定休日:4~10月 不定休/11~3月 火曜日 |
そうこうしているうちに、時刻は17時過ぎに。
サンセット見たかったけど、本日の宿泊地は金沢。そろそろ向かわねば……
後ろ髪を引かれる思いで東尋坊を後にしたのでした。(→1日目②へ続きます。)

にほんブログ村