台湾公演を観るため、夫と一緒に3泊4日で台湾に行ってきました!(旅行記の目次)
私は3度目の訪台ですが、夫は今回が初めて。
旅行費用を抑えるために、航空券+ホテルを個人手配するかフリープランのツアーにするかで迷いましたが、いろいろ調べるのに疲れ果て、結局HISでフリープランのツアーに申し込みました。
夫婦で計83,460円の支払い。
やっぱり個人手配すればもっと安くできたかなー。でも面倒くさい( ̄▽ ̄)
ちなみにホテルは洛碁大飯店新仕界(グリーンワールド新仕界)でした。良かったですよ。
2018年10月21日(日)
関西国際空港からキャセイパシフィック航空CX565便で台湾桃園国際空港に向かいます。

16:20関空発の予定が、10分早まって16:10に出発。
行ってきまーす

初キャセイにわくわく。当然エコノミークラスです(笑)
機内では『今夜、ロマンス劇場で』を鑑賞。

搭乗して1時間後くらいに機内食が配られました

CAさんには魯肉飯って言われましたが……
魯肉飯っていうか……すき焼き?肉じゃが?風のお味でした。
とりあえず私の知っている魯肉飯ではなかったです。美味しかったけど。
デザートはハーゲンダッツのバニラアイスでした。嬉しい
現地時間の18時頃に台湾桃園国際空港に到着。
入国審査に向かう前に、まずは兆豐國際商業銀行で両替。
2万円を台湾ドルに両替しましたが、この日の買取レートは1JPY(円)=0.266TWD(台湾ドル)でした。
手数料として30TWDが引かれて、合計金額は5,290TWDに。
なので、だいたい1TWD=3.78JPYってところですね。
両替の後は入国審査と荷物の受け取りを済ませて到着ロビーに向かうだけ。
あ、そうそう。機内では入国カードは言わないともらえないみたいなので要注意です。
機内で乗客全員に配ってもらえるものだとばかり思ってのんびりしていましたが、私たちだけでなく他の乗客にも配っていた様子はなく……
映画を観ているうちにすっかり入国カードのことを忘れてしまって、結局、空港に着いてからカードを記入しました(^^;)
入国審査は特に長蛇の列……というわけではなかったものの、なんだかんだで50分ほどかかったかなー。
この後、到着ロビーで現地係員さんと合流します。(→1日目②へ続きます。)

にほんブログ村
国家戯劇院で行われた宝塚歌劇の私は3度目の訪台ですが、夫は今回が初めて。
旅行費用を抑えるために、航空券+ホテルを個人手配するかフリープランのツアーにするかで迷いましたが、いろいろ調べるのに疲れ果て、結局HISでフリープランのツアーに申し込みました。
旅行代金 36,800円×2人=73,600円 日本国内空港使用料 2,730円×2人=5,460円 現地税 1,890円×2人=3,780円 関西国際空港旅客サービス施設使用料 310円×2人=620円 |
夫婦で計83,460円の支払い。
やっぱり個人手配すればもっと安くできたかなー。でも面倒くさい( ̄▽ ̄)
ちなみにホテルは洛碁大飯店新仕界(グリーンワールド新仕界)でした。良かったですよ。
2018年10月21日(日)
関西国際空港からキャセイパシフィック航空CX565便で台湾桃園国際空港に向かいます。
16:20関空発の予定が、10分早まって16:10に出発。
行ってきまーす
初キャセイにわくわく。当然エコノミークラスです(笑)
機内では『今夜、ロマンス劇場で』を鑑賞。
![]() |

搭乗して1時間後くらいに機内食が配られました
CAさんには魯肉飯って言われましたが……
魯肉飯っていうか……すき焼き?肉じゃが?風のお味でした。
とりあえず私の知っている魯肉飯ではなかったです。美味しかったけど。
デザートはハーゲンダッツのバニラアイスでした。嬉しい
現地時間の18時頃に台湾桃園国際空港に到着。
入国審査に向かう前に、まずは兆豐國際商業銀行で両替。
2万円を台湾ドルに両替しましたが、この日の買取レートは1JPY(円)=0.266TWD(台湾ドル)でした。
手数料として30TWDが引かれて、合計金額は5,290TWDに。
なので、だいたい1TWD=3.78JPYってところですね。
両替の後は入国審査と荷物の受け取りを済ませて到着ロビーに向かうだけ。
あ、そうそう。機内では入国カードは言わないともらえないみたいなので要注意です。
機内で乗客全員に配ってもらえるものだとばかり思ってのんびりしていましたが、私たちだけでなく他の乗客にも配っていた様子はなく……
映画を観ているうちにすっかり入国カードのことを忘れてしまって、結局、空港に着いてからカードを記入しました(^^;)
入国審査は特に長蛇の列……というわけではなかったものの、なんだかんだで50分ほどかかったかなー。
この後、到着ロビーで現地係員さんと合流します。(→1日目②へ続きます。)

にほんブログ村